夜景のキレイなキャンプ
ブログご無沙汰してしまいましたが、元気です!
休日出勤も落ち着いてきて元気です。
家のエアコンが壊れましたが元気です。
リビング。。。。と寝室。。ダブルパンチですが元気です。
新幕ばっかり探していたけどエアコンの危機で調べる気力がなくなってます。←元気??
でも、リビングは無料でほとんど新品同様に復活できました!
寝室は・・・今年はエアコンなしで乗り切ろうかな・・・暑くて子供の寝相が半端ないけどw
なんならリビングで寝ればいいし
さて本題です。
ちょっとレポ遅くなりましたが…
2017.6.18-19 群馬県のくりの木キャンプ場 に行ってきました
レポ遅くて皆さんお気付きにならないと思いますが、じつは日曜から月曜のキャンプです。
長女の小学校で土曜参観があったため、振休に合わせて、私も休日出勤の振休です☆
いつもなら母子で行きたくなる私ですが、今回は違います!
『パパも休める?一緒に行こうよ!』
なぁ~~んて誘ってありました。
だって。。。その日は「父の日」ですから~~~~
母の日はなんもしてもらえなかったけどね…←根に持ってる
行く場所は悩みました。
せっかくの日曜泊まり。
空いてるから選びたい放題です♡
●道志
●三景園
●ふもとっぱら
●C&C
●出会いの森
いろいろ悩んだけど、どうやら天気予報でこの日程は雨か曇り。
さらにはとっても寒くなるという予報でした。
道志も三景園も最後まで悩んだけど雨だと川では遊べないし
子供が近づきそうな危険も感じてやめました。
富士山も曇りで行ってもなぁと思ってやめました。
出会いの森は月曜休みのようなので除外しました。
残すはC&C。のんびり楽しもうかと決まりかけた時に・・・
パパが『くりの木は?』
と・・・
キャンプ始めた当初から夜景が見えるこのくりの木のことを知っていたけど、
そのころはセレナ(くじラ家愛車)が登れない?入れない?という文言を見つけてビビッて行けずに残念がっていたんです。
でも、なんかそんな文言今はないんですよね?
あの記憶は幻でしょうか?
雨か曇り・・・星空は見えないけど・・・夜景は見えちゃうんじゃない??
ってことで急遽くりの木に決定して土曜(前日)に予約しました。
当日キャンプ場に向かいながら突然思い出しました。
あれ??くりの木って・・・yassoさんいつ行くって言ってたっけ??
ブロガーのyassoさんが同じ週の土日でくりの木のバンガローに泊まっていることに気付きました!
昨年の秋にも振休使った有野実苑の母子キャンで、ニアミスしております。
今回も土日と日月のニアミス。
お会いできるかも~?って思ってましたが、キャンプ場の方から、チェックインはPM2:00以降に来てください。
と念を押されていたので、残念ながらお会いできませんでした。
yassoさんのレポ(くりの木キャンプ場で絶景夜景とバンガロー泊)の方がくりの木の素敵な写真が満載です☆
設備等々詳しく載っているので是非そちら↑を参考にしてください♪(丸投げ?
)
さて、キャンプ場の前に、近くのベイシアでお買い物してから・・・
どこだ?どこだ?と車を走らせ、小さな看板発見。

可愛い看板に期待が高まります。
キャンプ場に上がる急坂の看板は見落として通り過ぎてしまったので、Uターンw


ここが噂の急坂ですね。写真ではわかりづらいかな?
混んでいる日はここの途中で車が並んで待たされるらしいです。
さすがの日曜泊は空いていたので一気に登れました。
この急坂に入るときに車の下を擦ってしまいました。。。
あと一回どこかで擦った場所があったけど、忘れちゃった( ̄▽ ̄;)
到着~~~~

もう可愛い♡

奥の建物が受付棟です。
このシンボルツリーの芝生の場所もサイト。
3サイト分あるようです。

受付をして・・・

了承いただいて写真をパチリ。
ある程度のモノはここで売ってました。

子供達もテンション高く、せっかく車で登れた急坂をまた下って登る姉妹・・・(笑)
私には考えられない(笑)

そしてこの無限の体力の姉妹をヘロヘロにさせた急坂!

看板も可愛くてパチリ

子供も入れてまたパチリ

シンボルツリーいいですね~!

いろいろここだけでテンション上がりました。
今回予約したサイトは、HPにも夜景が最もよくみえるエリアと記載のあった西の高台オートサイト。

(HPより)
狭い砂利道をくねくねと進んで到着しました。
あまり力のないセレナですが、問題なく到着出来てひと安心です♪

くじラ家サイトはW9
この西の高台にはW5からW9があって、管理人さんのお話によると、予約の早い人から景色のよいサイトを割り振られたようです。
今回は先約の方が2組いらっしゃって、W5とW7に先約がいらっしゃるとのことで、プライベート保たれるように一つ置きの割り振りにしてくださったそうです。もし空いている場所に希望あれば言ってくださいねとのこと。
とても素敵なお人柄の方だとお見受けしました。

W7にはランステが既に張られてました。
連泊されている方のようで、お出掛け中でした。
このランステの使い心地にまたパパのランステ欲しい気持ちが再燃していましたw
ちなみにW5はこの写真だと一番奥で最高の景色を拝めるサイトでした。
しか~し、最後まで誰も来なかった・・・
W5は一番夜景をぐるっと楽しめる素敵サイトだったので、ココが使われてないなんてすご~~~くもったいなかったです。
出来るならW5がよかった!!今回こそチャンスでしたね。
受付の時点ではまだキャンセル連絡がきてなかったみたいなので、すご~~~く残念。
きっとここの人気サイトを手に入れられることは我が家はなさそうな気がする・・・(๑´ㅂ`๑)
サイトをパチリ。

なかなか広くて使いやすいサイトです。

ん~~♡楽しみです。
この日が雨の予報で、どうやら我が家(千葉)の方は土砂降りだったみたいですが、ココは曇り。
雨は降らずに楽しめました。

設営・・・予想で夜景の方向を拝めるように、夜景側のタープにポールを設置して設営しました。
この頃、とっても仕事が忙しかったので(今はそれほど忙しくないw)、とにかくゆっくり過ごせるキャンプ。
ん?この前の新富士のキャンプもそうだったけど(笑)
無理せずゆっくりのんびり。でも大好きなキャンプをする!
景色を眺めながらのキャンプ、最高です。じっと座ってみてられる。最高。


地図だと西の高台の隣は西炊事場とトイレ。
くじラ家のサイトはすぐ隣だからとっても便利なんじゃない?♡
と、思ってましたが


更にぐるっと登らないと到着しませんでした(笑)

しかもなかなかの傾斜。
トイレや洗い物のたびに往復。いい運動になりました♪


女子トイレ


隣は炊事場(お湯の蛇口はあるけど、ちょっと温かいかな?っていうお水でした)
洗剤は環境にやさしい石鹸水を使ってくださいとのこと。
受付時に知ったので、管理棟で購入しておきました。

ゴミ用のビニールが常設されていて、親切


炊事場の外側は洗面所?
鏡までついてました

ここに、子供達の遊び場がありました

ブランコも遊具を挟んで両側に二つ


遊具の向こう側は崖なので、そちら側のブランコで遊ばせるときは気を付けた方がよいです。
ちなみにこの崖の下にくじラ家サイトが見えます。

なかなかサイトを上から眺める機会はないのでちょっと嬉しい一枚w
サイトまでの帰り道の景色もよかったですよー!


今年は蚊取り線香ホルダーを買ってみました!

鳥かご

はりねずみ
鳥かごは気に入りました☆
蚊取り線香の煙を邪魔しない作りw
子連れの我が家、W7のサイトにいらっしゃったペアのお二人に、家族一同で最初にきちんとご挨拶しておきます。
最初の挨拶って大切ですよね。自分が挨拶されたときに特に気持ちよく感じる。
だからこそ、人見知りなくじラですが、気をつけたいと思うようになりました。
子供達にもこの大切さが伝わるといいなと思ってます。
長女は学校の宿題やってなかったので、キャンプしながらお勉強。。。

このアングルに満足するキャンプ好きな母www
あ。ゴミ箱は今回はこちらにしました。(自宅で使ってるやつ)
なんか、コレでイイような気がしています(笑)
ここはゴミ持ち帰りなので、持ち帰るときもコンパクトになるし、気軽だった♪
ハンモックに揺られたりしながらとにかくのんびり過ごすキャンプ。
最高です。

だんだん街に灯りが・・・
キタキタキタ☆


ガスっていた空気も昼間よりもちょっと晴れてきてくれて、写真よりもすごくキレイに見えました。
さて、そろそろ・・・
「父の日」サプライズ!子供達が書いたお手紙の贈呈です。

次女が喜びすぎて、動きすぎてほとんどの写真がブレてしまい、あまりいい写真が載せられないのが残念w

ちなみに、次女(5歳)人生で初めて書いたお手紙となりました♡
いいな・・・パパ・・・
このお手紙をきっかけに、次女がママ宛のお手紙をこっそり枕元においてくれたりして毎日素敵なお手紙をくれるようになりました♡
可愛すぎてたまらない・・・♡100均でレターセットたくさん買っちゃいます(笑)
親バカ全開ですみません(๑´ㅂ`๑)
父の日に実父と義父それぞれに千葉県銚子市のメロンを贈ったくじラです。
銚子のメロン、実はすんごく甘くて美味しいんですよ~。機会があれば是非オススメです。
パパのためにはキャンプ場の直前に寄ったスーパーで同じくメロンを買っておきました!
ここのキャンプ場はゴミが持ち帰りなので、メロン一個買ったら大変だろうなぁと思ってカットされているもの・・・
すんごく安いけど・・・(笑)

さて、ご飯です。
この日はとっても寒い日だったので・・・
シチュ~~♡

暑い季節は食べたくなくなるけど、次女がシチュー食べたい食べたいと毎日言われていて、この日はチャンスとばかりに決めました☆
我が家はシチューの日は絶対フランスパン!
簡単で美味しいよね~~!

この日は本当に3時とか4時にはもう肌寒くなっていて、夜には薄いダウンをしっかり着こまないと寒かったんです。
あったかいシチュ~がたまらなく美味しく感じて、家族全員で
「今日、シチューにしてくれてありがとう」
「シチューにしてよかった」
「シチュー食べたいって言ってくれてありがとう」
「シチュー大好き」
「美味しい美味しい・・・」
パパから滅多に言われたことがない「ありがとう」をいただきました!!
私は、コレ↓に心の底から「ありがとう」ですwww

夜景を楽しんでいるうちにあっという間に消灯の時間。



写真を撮っても我が家の写真はすべて携帯撮り。
どうしようもない限界を感じてしまいます。
でも!たくさん撮りました。そして、ほとんど全部一緒という悲しさwww
実際は街の灯りがユラユラ一つずつ揺れているように見えて、最高にキレイでした。
この夜景は是非実際に行って堪能してください♪
朝方、目が覚めると・・・
次女がいない??
よーくみたら・・・
次女はシュラフから出てしまっていて、枕元に横たわっていました。
そしてその次女を枕にしてパパが寝てました・・・
吹き出してしまい、娘を枕にしているパパを叩き起こしましたw
わかりずらいですよね。
こんなかんじです↓

(起きたパパに再現してもらいましたw)
二人とも綺麗にまっすぐ気持ちよさそうに寝ていることにビックリ。
まだ早かったので二度寝・・・
そのあとはかなりゆっくり起きてしまいました。
この日は晴天!暑い!!
撤収作業して・・・


最後の景色を拝んで・・・
チェックアウト。
どこに行こうか悩んで・・・
『美人の湯』という言葉に惹かれてこちらへ。

ここでご飯を食べて、お風呂へ。
じつは事件が起きました。
大きくて広い綺麗な施設でした。
姉妹と私の三人で女湯へ

ここは露天風呂もあって、三人で楽しんでいました。
お花も植えてある綺麗な露天風呂。
どの花が好き?なんていう会話をしていました。
次女が露天風呂に入ろうとしたとき・・・
次女の足元にブ~~ンと一瞬いたはずのミツバチを私と長女が一緒に目撃。
あ!と思ったときには次女はお風呂に入ってたけど・・・
ミツバチの姿がまったくない・・・通り過ぎた姿は見えなかった・・・
なぜ???
今・・・
ミツバチ・・・
と私が次女に急いで近づいたら
長女が
『〇〇ちゃん(次女)、蜂ふんじゃった!足についてた!!』
と叫び、私もその黒い影を次女の足の裏に確認しました。
思わず悲鳴をあげてしまいました。
昨年の夏、祖父母のおうちで次女はアシナガ蜂に刺されています。
アシナガ蜂はスズメバチと同等と言われるハチ毒を持っています。
次に刺されたら、アナフィラキシーを起こす可能性は大。
急いで次女を抱っこして、足を確認すると足の裏にプツっと白い丸い袋がついたままの蜂の針がささっていました。
足の裏の固い部分に浅くチクっとくっついている感じだったけど、すぐにそれを取りました。
ミツバチはハチ毒はそれほどではないと聞くけど・・・
何が起こるかわからない恐怖。
すぐにお風呂から出ました。
アナフィラキシー起こすまでの猶予は15分と事前に調べていた私。
裸のままでは何もできないので、子供達を急かして服を着せました。
次女は笑顔でとっても元気。
とにかく着替えながらも絶対顔を見ながら、目を離さず。
次女にも気持ち悪いとか苦しくなってきたとか何か少しでも感じたらすぐにママに教えてね。と。
パパにも電話したけど通じないので留守電にだけ入れておきました。
着替え終わってもまだ元気な次女。
そのままドライヤーもかけます。

ドライヤー常備されていました

まだまだ元気。
刺されてから15分・・・そのうち30分・・・
元気いっぱいでした・・・すごくすごくホっとしました。
蜂は困る。
踏んじゃうとは思わなかった。
ただ普通に歩いただけだったのにまさかの次女が踏んじゃうなんて。
まさかの事件でお風呂は楽しむことができませんでしたが、本当に無事でよかった。。。
心に余裕も出来て、
ここが美人の湯である証拠?をパチリ。

ちょっとしか入れなかったけど、その後お肌はツルツルしていましたよ☆
お風呂から出たところにあったマッサージ。


最高。一回200円。無重力 最高。
夜景が見えるキャンプ。
今度は星空も昼間の山の景色も夜景も・・・・ワガママ全開で堪能してみたいです♪
楽しいキャンプになりました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
休日出勤も落ち着いてきて元気です。
家のエアコンが壊れましたが元気です。
リビング。。。。と寝室。。ダブルパンチですが元気です。
新幕ばっかり探していたけどエアコンの危機で調べる気力がなくなってます。←元気??
でも、リビングは無料でほとんど新品同様に復活できました!
寝室は・・・今年はエアコンなしで乗り切ろうかな・・・暑くて子供の寝相が半端ないけどw
なんならリビングで寝ればいいし
さて本題です。
ちょっとレポ遅くなりましたが…
2017.6.18-19 群馬県のくりの木キャンプ場 に行ってきました
レポ遅くて皆さんお気付きにならないと思いますが、じつは日曜から月曜のキャンプです。
長女の小学校で土曜参観があったため、振休に合わせて、私も休日出勤の振休です☆
いつもなら母子で行きたくなる私ですが、今回は違います!
『パパも休める?一緒に行こうよ!』
なぁ~~んて誘ってありました。
だって。。。その日は「父の日」ですから~~~~

母の日はなんもしてもらえなかったけどね…←根に持ってる
行く場所は悩みました。
せっかくの日曜泊まり。
空いてるから選びたい放題です♡
●道志
●三景園
●ふもとっぱら
●C&C
●出会いの森
いろいろ悩んだけど、どうやら天気予報でこの日程は雨か曇り。
さらにはとっても寒くなるという予報でした。
道志も三景園も最後まで悩んだけど雨だと川では遊べないし
子供が近づきそうな危険も感じてやめました。
富士山も曇りで行ってもなぁと思ってやめました。
出会いの森は月曜休みのようなので除外しました。
残すはC&C。のんびり楽しもうかと決まりかけた時に・・・
パパが『くりの木は?』
と・・・
キャンプ始めた当初から夜景が見えるこのくりの木のことを知っていたけど、
そのころはセレナ(くじラ家愛車)が登れない?入れない?という文言を見つけてビビッて行けずに残念がっていたんです。
でも、なんかそんな文言今はないんですよね?
あの記憶は幻でしょうか?
雨か曇り・・・星空は見えないけど・・・夜景は見えちゃうんじゃない??

ってことで急遽くりの木に決定して土曜(前日)に予約しました。
当日キャンプ場に向かいながら突然思い出しました。
あれ??くりの木って・・・yassoさんいつ行くって言ってたっけ??
ブロガーのyassoさんが同じ週の土日でくりの木のバンガローに泊まっていることに気付きました!
昨年の秋にも振休使った有野実苑の母子キャンで、ニアミスしております。
今回も土日と日月のニアミス。
お会いできるかも~?って思ってましたが、キャンプ場の方から、チェックインはPM2:00以降に来てください。
と念を押されていたので、残念ながらお会いできませんでした。
yassoさんのレポ(くりの木キャンプ場で絶景夜景とバンガロー泊)の方がくりの木の素敵な写真が満載です☆
設備等々詳しく載っているので是非そちら↑を参考にしてください♪(丸投げ?

さて、キャンプ場の前に、近くのベイシアでお買い物してから・・・
どこだ?どこだ?と車を走らせ、小さな看板発見。

可愛い看板に期待が高まります。
キャンプ場に上がる急坂の看板は見落として通り過ぎてしまったので、Uターンw


ここが噂の急坂ですね。写真ではわかりづらいかな?
混んでいる日はここの途中で車が並んで待たされるらしいです。
さすがの日曜泊は空いていたので一気に登れました。
この急坂に入るときに車の下を擦ってしまいました。。。
あと一回どこかで擦った場所があったけど、忘れちゃった( ̄▽ ̄;)
到着~~~~

もう可愛い♡

奥の建物が受付棟です。
このシンボルツリーの芝生の場所もサイト。
3サイト分あるようです。

受付をして・・・

了承いただいて写真をパチリ。
ある程度のモノはここで売ってました。

子供達もテンション高く、せっかく車で登れた急坂をまた下って登る姉妹・・・(笑)
私には考えられない(笑)

そしてこの無限の体力の姉妹をヘロヘロにさせた急坂!

看板も可愛くてパチリ

子供も入れてまたパチリ

シンボルツリーいいですね~!

いろいろここだけでテンション上がりました。
今回予約したサイトは、HPにも夜景が最もよくみえるエリアと記載のあった西の高台オートサイト。

(HPより)
狭い砂利道をくねくねと進んで到着しました。
あまり力のないセレナですが、問題なく到着出来てひと安心です♪

くじラ家サイトはW9
この西の高台にはW5からW9があって、管理人さんのお話によると、予約の早い人から景色のよいサイトを割り振られたようです。
今回は先約の方が2組いらっしゃって、W5とW7に先約がいらっしゃるとのことで、プライベート保たれるように一つ置きの割り振りにしてくださったそうです。もし空いている場所に希望あれば言ってくださいねとのこと。
とても素敵なお人柄の方だとお見受けしました。

W7にはランステが既に張られてました。
連泊されている方のようで、お出掛け中でした。
このランステの使い心地にまたパパのランステ欲しい気持ちが再燃していましたw
ちなみにW5はこの写真だと一番奥で最高の景色を拝めるサイトでした。
しか~し、最後まで誰も来なかった・・・
W5は一番夜景をぐるっと楽しめる素敵サイトだったので、ココが使われてないなんてすご~~~くもったいなかったです。
出来るならW5がよかった!!今回こそチャンスでしたね。
受付の時点ではまだキャンセル連絡がきてなかったみたいなので、すご~~~く残念。
きっとここの人気サイトを手に入れられることは我が家はなさそうな気がする・・・(๑´ㅂ`๑)
サイトをパチリ。

なかなか広くて使いやすいサイトです。

ん~~♡楽しみです。
この日が雨の予報で、どうやら我が家(千葉)の方は土砂降りだったみたいですが、ココは曇り。
雨は降らずに楽しめました。

設営・・・予想で夜景の方向を拝めるように、夜景側のタープにポールを設置して設営しました。
この頃、とっても仕事が忙しかったので(今はそれほど忙しくないw)、とにかくゆっくり過ごせるキャンプ。
ん?この前の新富士のキャンプもそうだったけど(笑)
無理せずゆっくりのんびり。でも大好きなキャンプをする!
景色を眺めながらのキャンプ、最高です。じっと座ってみてられる。最高。


地図だと西の高台の隣は西炊事場とトイレ。
くじラ家のサイトはすぐ隣だからとっても便利なんじゃない?♡
と、思ってましたが


更にぐるっと登らないと到着しませんでした(笑)

しかもなかなかの傾斜。
トイレや洗い物のたびに往復。いい運動になりました♪


女子トイレ


隣は炊事場(お湯の蛇口はあるけど、ちょっと温かいかな?っていうお水でした)
洗剤は環境にやさしい石鹸水を使ってくださいとのこと。
受付時に知ったので、管理棟で購入しておきました。

ゴミ用のビニールが常設されていて、親切


炊事場の外側は洗面所?
鏡までついてました

ここに、子供達の遊び場がありました

ブランコも遊具を挟んで両側に二つ


遊具の向こう側は崖なので、そちら側のブランコで遊ばせるときは気を付けた方がよいです。
ちなみにこの崖の下にくじラ家サイトが見えます。

なかなかサイトを上から眺める機会はないのでちょっと嬉しい一枚w
サイトまでの帰り道の景色もよかったですよー!


今年は蚊取り線香ホルダーを買ってみました!

鳥かご

はりねずみ
鳥かごは気に入りました☆
蚊取り線香の煙を邪魔しない作りw
![]() |
価格: |
子連れの我が家、W7のサイトにいらっしゃったペアのお二人に、家族一同で最初にきちんとご挨拶しておきます。
最初の挨拶って大切ですよね。自分が挨拶されたときに特に気持ちよく感じる。
だからこそ、人見知りなくじラですが、気をつけたいと思うようになりました。
子供達にもこの大切さが伝わるといいなと思ってます。
長女は学校の宿題やってなかったので、キャンプしながらお勉強。。。

このアングルに満足するキャンプ好きな母www
あ。ゴミ箱は今回はこちらにしました。(自宅で使ってるやつ)
なんか、コレでイイような気がしています(笑)
ここはゴミ持ち帰りなので、持ち帰るときもコンパクトになるし、気軽だった♪
ハンモックに揺られたりしながらとにかくのんびり過ごすキャンプ。
最高です。

だんだん街に灯りが・・・
キタキタキタ☆


ガスっていた空気も昼間よりもちょっと晴れてきてくれて、写真よりもすごくキレイに見えました。
さて、そろそろ・・・
「父の日」サプライズ!子供達が書いたお手紙の贈呈です。

次女が喜びすぎて、動きすぎてほとんどの写真がブレてしまい、あまりいい写真が載せられないのが残念w

ちなみに、次女(5歳)人生で初めて書いたお手紙となりました♡
いいな・・・パパ・・・
このお手紙をきっかけに、次女がママ宛のお手紙をこっそり枕元においてくれたりして毎日素敵なお手紙をくれるようになりました♡
可愛すぎてたまらない・・・♡100均でレターセットたくさん買っちゃいます(笑)
親バカ全開ですみません(๑´ㅂ`๑)
父の日に実父と義父それぞれに千葉県銚子市のメロンを贈ったくじラです。
銚子のメロン、実はすんごく甘くて美味しいんですよ~。機会があれば是非オススメです。
パパのためにはキャンプ場の直前に寄ったスーパーで同じくメロンを買っておきました!
ここのキャンプ場はゴミが持ち帰りなので、メロン一個買ったら大変だろうなぁと思ってカットされているもの・・・
すんごく安いけど・・・(笑)

さて、ご飯です。
この日はとっても寒い日だったので・・・
シチュ~~♡

暑い季節は食べたくなくなるけど、次女がシチュー食べたい食べたいと毎日言われていて、この日はチャンスとばかりに決めました☆
我が家はシチューの日は絶対フランスパン!
簡単で美味しいよね~~!

この日は本当に3時とか4時にはもう肌寒くなっていて、夜には薄いダウンをしっかり着こまないと寒かったんです。
あったかいシチュ~がたまらなく美味しく感じて、家族全員で
「今日、シチューにしてくれてありがとう」
「シチューにしてよかった」
「シチュー食べたいって言ってくれてありがとう」
「シチュー大好き」
「美味しい美味しい・・・」
パパから滅多に言われたことがない「ありがとう」をいただきました!!
私は、コレ↓に心の底から「ありがとう」ですwww

夜景を楽しんでいるうちにあっという間に消灯の時間。



写真を撮っても我が家の写真はすべて携帯撮り。
どうしようもない限界を感じてしまいます。
でも!たくさん撮りました。そして、ほとんど全部一緒という悲しさwww
実際は街の灯りがユラユラ一つずつ揺れているように見えて、最高にキレイでした。
この夜景は是非実際に行って堪能してください♪
朝方、目が覚めると・・・
次女がいない??
よーくみたら・・・
次女はシュラフから出てしまっていて、枕元に横たわっていました。
そしてその次女を枕にしてパパが寝てました・・・
吹き出してしまい、娘を枕にしているパパを叩き起こしましたw
わかりずらいですよね。
こんなかんじです↓

(起きたパパに再現してもらいましたw)
二人とも綺麗にまっすぐ気持ちよさそうに寝ていることにビックリ。
まだ早かったので二度寝・・・
そのあとはかなりゆっくり起きてしまいました。
この日は晴天!暑い!!
撤収作業して・・・


最後の景色を拝んで・・・
チェックアウト。
お風呂へ
どこに行こうか悩んで・・・
『美人の湯』という言葉に惹かれてこちらへ。

ここでご飯を食べて、お風呂へ。
じつは事件が起きました。
大きくて広い綺麗な施設でした。
姉妹と私の三人で女湯へ

ここは露天風呂もあって、三人で楽しんでいました。
お花も植えてある綺麗な露天風呂。
どの花が好き?なんていう会話をしていました。
次女が露天風呂に入ろうとしたとき・・・
次女の足元にブ~~ンと一瞬いたはずのミツバチを私と長女が一緒に目撃。
あ!と思ったときには次女はお風呂に入ってたけど・・・
ミツバチの姿がまったくない・・・通り過ぎた姿は見えなかった・・・
なぜ???
今・・・
ミツバチ・・・
と私が次女に急いで近づいたら
長女が
『〇〇ちゃん(次女)、蜂ふんじゃった!足についてた!!』
と叫び、私もその黒い影を次女の足の裏に確認しました。
思わず悲鳴をあげてしまいました。
昨年の夏、祖父母のおうちで次女はアシナガ蜂に刺されています。
アシナガ蜂はスズメバチと同等と言われるハチ毒を持っています。
次に刺されたら、アナフィラキシーを起こす可能性は大。
急いで次女を抱っこして、足を確認すると足の裏にプツっと白い丸い袋がついたままの蜂の針がささっていました。
足の裏の固い部分に浅くチクっとくっついている感じだったけど、すぐにそれを取りました。
ミツバチはハチ毒はそれほどではないと聞くけど・・・
何が起こるかわからない恐怖。
すぐにお風呂から出ました。
アナフィラキシー起こすまでの猶予は15分と事前に調べていた私。
裸のままでは何もできないので、子供達を急かして服を着せました。
次女は笑顔でとっても元気。
とにかく着替えながらも絶対顔を見ながら、目を離さず。
次女にも気持ち悪いとか苦しくなってきたとか何か少しでも感じたらすぐにママに教えてね。と。
パパにも電話したけど通じないので留守電にだけ入れておきました。
着替え終わってもまだ元気な次女。
そのままドライヤーもかけます。

ドライヤー常備されていました

まだまだ元気。
刺されてから15分・・・そのうち30分・・・
元気いっぱいでした・・・すごくすごくホっとしました。
蜂は困る。
踏んじゃうとは思わなかった。
ただ普通に歩いただけだったのにまさかの次女が踏んじゃうなんて。
まさかの事件でお風呂は楽しむことができませんでしたが、本当に無事でよかった。。。
心に余裕も出来て、
ここが美人の湯である証拠?をパチリ。

ちょっとしか入れなかったけど、その後お肌はツルツルしていましたよ☆
お風呂から出たところにあったマッサージ。


最高。一回200円。無重力 最高。
夜景が見えるキャンプ。
今度は星空も昼間の山の景色も夜景も・・・・ワガママ全開で堪能してみたいです♪
楽しいキャンプになりました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2018.5.19-20 4家族で一番星ヴィレッジ
2018.5.3-6 新緑のキャンプラビット
2018.4.28-30 アウトサイドベースで新幕♡
2018.3.31-4.1 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
2018.3.17-18 卒園からの森のまきばキャンプ
2018.3.10-11 キャンプアンドキャビンズへ
2018.5.3-6 新緑のキャンプラビット
2018.4.28-30 アウトサイドベースで新幕♡
2018.3.31-4.1 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
2018.3.17-18 卒園からの森のまきばキャンプ
2018.3.10-11 キャンプアンドキャビンズへ
コメント
くじラさーん
元気にしてましたかー?
更新が無いので心配してましたよ(^o^)
子供からの手紙は嬉しいですよねぇー!
これからもずっと
パパでいてね♥
大好きだよ!
なーんて手紙貰ったら
「おう!何でも買ってやろ!!」
ってなっちゃいますねぇー(^o^)
このキャンプ場、実際は
もっともっと夜景が綺麗なんでしょうねぇー!
素敵なキャンプ場ですね♪
娘さんアナフィラキシー出なくて
ホント良かったですね。
焦っていたでしょうけど
くじラさんが針を直ぐにとって
経過観察を冷静にしたのは素晴らしいと思います。
元気にしてましたかー?
更新が無いので心配してましたよ(^o^)
子供からの手紙は嬉しいですよねぇー!
これからもずっと
パパでいてね♥
大好きだよ!
なーんて手紙貰ったら
「おう!何でも買ってやろ!!」
ってなっちゃいますねぇー(^o^)
このキャンプ場、実際は
もっともっと夜景が綺麗なんでしょうねぇー!
素敵なキャンプ場ですね♪
娘さんアナフィラキシー出なくて
ホント良かったですね。
焦っていたでしょうけど
くじラさんが針を直ぐにとって
経過観察を冷静にしたのは素晴らしいと思います。
こんにちは。
くりの木、行きたいと思いつつまだ行けていないので大変参考になりました。
場内、いかにも女性好みの雰囲気・・・
JJI ソロだと若干浮きそうな気がシマス(汗)
それに広々と、しかし傾斜たっぷりなんですねぇ(汗汗汗)
体力の限界を迎えつつある JJI には無理かも(ぉぃ)
でも夜景、綺麗そうですねぇ・・・
それはさておき、お手紙いいなぁ・・・(憧)
ウチのコギ達はどう逆立ちしてもお手紙を書いてはくれません(泣)
「好き好き!」ってシコタマ顔を舐めてはくれるけど(爆)
ところでハチの件は災難でしたね ^^;;;
何事も無くて何よりでしたが、もしもの時に備えて対処方法を調べてあったのはサスガ @o@
まさに母の愛は海よりも深し・・・(そういう結論?)
くりの木、行きたいと思いつつまだ行けていないので大変参考になりました。
場内、いかにも女性好みの雰囲気・・・
JJI ソロだと若干浮きそうな気がシマス(汗)
それに広々と、しかし傾斜たっぷりなんですねぇ(汗汗汗)
体力の限界を迎えつつある JJI には無理かも(ぉぃ)
でも夜景、綺麗そうですねぇ・・・
それはさておき、お手紙いいなぁ・・・(憧)
ウチのコギ達はどう逆立ちしてもお手紙を書いてはくれません(泣)
「好き好き!」ってシコタマ顔を舐めてはくれるけど(爆)
ところでハチの件は災難でしたね ^^;;;
何事も無くて何よりでしたが、もしもの時に備えて対処方法を調べてあったのはサスガ @o@
まさに母の愛は海よりも深し・・・(そういう結論?)
こんばんは~。
くりの木行かれたんですね。(^^)
ココ、一度行ってみたいキャンプ場です。♪
パパさんのデレデレした顔が目に浮かびましたよ。(笑)
ハチの件は、何も無くて良かったですね。☆
くりの木行かれたんですね。(^^)
ココ、一度行ってみたいキャンプ場です。♪
パパさんのデレデレした顔が目に浮かびましたよ。(笑)
ハチの件は、何も無くて良かったですね。☆
日曜泊で選びたい放題・・・迷いますよね〜
くりの木は平日でもお客さん居るのですね
でも、せっかく一番に予約した人がキャンセルとは〜。。。
ところで、くじラさんは一家揃ってご挨拶されるのですね。
今までそんな丁寧なご家族にはお会いしたこと無いかも〜
私も、家族揃ってではありませんが最初に挨拶するようにしています。
ずっと素知らぬ振りも変ですからね
ハチは怖いですよね〜
特に8月、9月と数が増えて凶暴化するので特にキャンプ時は注意が必要ですね
くりの木は平日でもお客さん居るのですね
でも、せっかく一番に予約した人がキャンセルとは〜。。。
ところで、くじラさんは一家揃ってご挨拶されるのですね。
今までそんな丁寧なご家族にはお会いしたこと無いかも〜
私も、家族揃ってではありませんが最初に挨拶するようにしています。
ずっと素知らぬ振りも変ですからね
ハチは怖いですよね〜
特に8月、9月と数が増えて凶暴化するので特にキャンプ時は注意が必要ですね
>レフアさーん(*´˘`*)♪
コメントありがとうございます!
元気にしてました!
サボリ癖が…がんばります!!
こういうことはもらうパパよりも子供達の方が全力で嬉しそうで(笑)
子供からの無償の愛ってすごいですよね!
もっとお天気よければもっともっと遠くまで素晴らしい景色を拝めるキャンプ場だと思います。
翌日の景色は範囲が広くてビックリしましたから。
澄んだ空気の季節に行けるのが一番よさそうですね♪
でもとっても満足でした☆
レフアさん、去年刺されたときもすごくご心配いただいていろいろありがとうございました。
キャンプ中はポイズンリムーバーを忍ばせてるけど、温泉ではカバンに入れてないのでちょっと焦りました。
とはいえ山の中ではないので救急車を呼ぶタイミングばかり心配していました。
救急車って呼んだことないから結構勇気いりそうですね。
実際は思いついていることはすべて口に出しながら注意事項等々長女にも聞こえるように話してかなり落ち着きないママでした…冷静に冷静にと何度も深呼吸です。
ほんと、よかったです。
コメントありがとうございます!
元気にしてました!
サボリ癖が…がんばります!!
こういうことはもらうパパよりも子供達の方が全力で嬉しそうで(笑)
子供からの無償の愛ってすごいですよね!
もっとお天気よければもっともっと遠くまで素晴らしい景色を拝めるキャンプ場だと思います。
翌日の景色は範囲が広くてビックリしましたから。
澄んだ空気の季節に行けるのが一番よさそうですね♪
でもとっても満足でした☆
レフアさん、去年刺されたときもすごくご心配いただいていろいろありがとうございました。
キャンプ中はポイズンリムーバーを忍ばせてるけど、温泉ではカバンに入れてないのでちょっと焦りました。
とはいえ山の中ではないので救急車を呼ぶタイミングばかり心配していました。
救急車って呼んだことないから結構勇気いりそうですね。
実際は思いついていることはすべて口に出しながら注意事項等々長女にも聞こえるように話してかなり落ち着きないママでした…冷静に冷静にと何度も深呼吸です。
ほんと、よかったです。
>GRANADAさん
コメントありがとうございます!
くりの木情報、ゆっくりしてしまって雑な写真ばかりになってしまいました(汗)
キャンプ場内のサイトをゆっくり見学することもなく…w
西の高台の情報のみになってしまいました。
さすがに日曜泊であまりキャンパーの方もいないので、テントがないサイトは広さがイマイチわからないものですね。
印象としては西の高台のサイトは一番きれいな四角い形で張りやすいから人気なのかも?
他の方の情報見ると管理棟前の夜景もかなりキレイなので、そちらもイイな~と思いました。
炊事場、トイレも充実されているし近いし。
GRANADAさんにはそちらがオススメサイトになりそうです♪
コギちゃんたちの、全身で伝えてくれる無償の愛♡お手紙以上の力があると思いますよ!
機会があれば是非コギちゃんたちとまったり☆
ハチはこれからの次女の人生にずっと気を付けるべき怖さで。。
対処方法もあくまでもとりあえずの目安でしかないと感じていましたが、
現実に二回目のハチがこんなにも怖いものだと実感してしまいました。
私はちょっとパニックになりやすいので、子供の前で絶対気をつけなければとまたいい訓練になりました。
子供達が不安になるだけだし、守らねば!!ホントに大丈夫なのかまだ不安ですけど…
いつも子供に助けてもらってるママで…(;'∀') しっかりせねば!!
冬の間にちょっと忘れかけたハチ対策、またきちんと調べておきたいと思いました(汗)
コメントありがとうございます!
くりの木情報、ゆっくりしてしまって雑な写真ばかりになってしまいました(汗)
キャンプ場内のサイトをゆっくり見学することもなく…w
西の高台の情報のみになってしまいました。
さすがに日曜泊であまりキャンパーの方もいないので、テントがないサイトは広さがイマイチわからないものですね。
印象としては西の高台のサイトは一番きれいな四角い形で張りやすいから人気なのかも?
他の方の情報見ると管理棟前の夜景もかなりキレイなので、そちらもイイな~と思いました。
炊事場、トイレも充実されているし近いし。
GRANADAさんにはそちらがオススメサイトになりそうです♪
コギちゃんたちの、全身で伝えてくれる無償の愛♡お手紙以上の力があると思いますよ!
機会があれば是非コギちゃんたちとまったり☆
ハチはこれからの次女の人生にずっと気を付けるべき怖さで。。
対処方法もあくまでもとりあえずの目安でしかないと感じていましたが、
現実に二回目のハチがこんなにも怖いものだと実感してしまいました。
私はちょっとパニックになりやすいので、子供の前で絶対気をつけなければとまたいい訓練になりました。
子供達が不安になるだけだし、守らねば!!ホントに大丈夫なのかまだ不安ですけど…
いつも子供に助けてもらってるママで…(;'∀') しっかりせねば!!
冬の間にちょっと忘れかけたハチ対策、またきちんと調べておきたいと思いました(汗)
>TORI PAPAさん
コメントありがとうございます!
くりの木、曇りだけど、行けてよかったです♪
パパがいないと運転に不安があるかんじだったので、家族で行けてよかった(笑)
でも、もっと晴れてる方が絶対いい景色が拝めます…☆
それでも曇りでもただ座ってるだけで楽しめたので私は大満足でした(*´˘`*)♪
パパは、タレ目がさらに下がってデレデレになってましたよ(笑)
初めての手紙をプレゼントする次女が大興奮していて、渡した後にパパの首に強引にしがみついて
ぶっちゅ~~~~~~~~~!!と離れずに、パパが悶絶してました(爆)
ハチは私ばかりが焦ってしまい、次女の余裕な姿が本物なのか、前兆なのかとハラハラでした。
ほんと、よかったです☆
まさか踏むという刺され方があるとは・・・( ̄▽ ̄;)
コメントありがとうございます!
くりの木、曇りだけど、行けてよかったです♪
パパがいないと運転に不安があるかんじだったので、家族で行けてよかった(笑)
でも、もっと晴れてる方が絶対いい景色が拝めます…☆
それでも曇りでもただ座ってるだけで楽しめたので私は大満足でした(*´˘`*)♪
パパは、タレ目がさらに下がってデレデレになってましたよ(笑)
初めての手紙をプレゼントする次女が大興奮していて、渡した後にパパの首に強引にしがみついて
ぶっちゅ~~~~~~~~~!!と離れずに、パパが悶絶してました(爆)
ハチは私ばかりが焦ってしまい、次女の余裕な姿が本物なのか、前兆なのかとハラハラでした。
ほんと、よかったです☆
まさか踏むという刺され方があるとは・・・( ̄▽ ̄;)
>しくさん
コメントありがとうございます!
日曜泊の選びたい放題、どこでも取れるから決まりそうなのに、逆に決められずに悩みました(笑)
平日だし雨予報だったけど、西の高台以外で4WDサイトにもいらっしゃいました。
他は全然見に行かずに動かずにいたので不明ですが、やはり少ないですね。
以前、CCで平日もびっちり埋まっている不思議を見たので、想像より少なく感じました(笑)
挨拶は毎回家族一同では出来てないです(汗)
この時はあの空間にうちともう一組の方だけだったので、静かなキャンプの邪魔になってしまうかもと先に子供達にも他に楽しんでいる人がいることを実感させる意味でも全員で挨拶しました。
キャンパーさんが少ない時には一家で挨拶してます。
じつは、たくさんのサイトの中だと、どの方向の方に挨拶するべきかと悩んでいるうちに
そのままになってしまって、キャンプ中ずっと後悔したり。。。
恥ずかしながら、挨拶できずに過ごすことも多かったんです。
最初が肝心なんですよね~。
大人だけでも挨拶!その姿を見て学んで子供も自分から挨拶できる子にと願ってます♪
他の方から気持ちよく声をかけてもらえて、挨拶の大切さを教えてもらったなぁと思います。
まず挨拶!気を付けて気持ちよくキャンプしたいと奮起してます。
恥ずかしがってても何も伝わらないですもんね。
ハチ、怖いです。。。次女はアブにも追いかけられるし、虫に一番刺される子なんです。
絶対に攻撃しない。ハチの邪魔をしない。走らない。頭を低くして移動。
いろいろ家訓のようにハチに対する対処法を子供達と確認しています。
コメントありがとうございます!
日曜泊の選びたい放題、どこでも取れるから決まりそうなのに、逆に決められずに悩みました(笑)
平日だし雨予報だったけど、西の高台以外で4WDサイトにもいらっしゃいました。
他は全然見に行かずに動かずにいたので不明ですが、やはり少ないですね。
以前、CCで平日もびっちり埋まっている不思議を見たので、想像より少なく感じました(笑)
挨拶は毎回家族一同では出来てないです(汗)
この時はあの空間にうちともう一組の方だけだったので、静かなキャンプの邪魔になってしまうかもと先に子供達にも他に楽しんでいる人がいることを実感させる意味でも全員で挨拶しました。
キャンパーさんが少ない時には一家で挨拶してます。
じつは、たくさんのサイトの中だと、どの方向の方に挨拶するべきかと悩んでいるうちに
そのままになってしまって、キャンプ中ずっと後悔したり。。。
恥ずかしながら、挨拶できずに過ごすことも多かったんです。
最初が肝心なんですよね~。
大人だけでも挨拶!その姿を見て学んで子供も自分から挨拶できる子にと願ってます♪
他の方から気持ちよく声をかけてもらえて、挨拶の大切さを教えてもらったなぁと思います。
まず挨拶!気を付けて気持ちよくキャンプしたいと奮起してます。
恥ずかしがってても何も伝わらないですもんね。
ハチ、怖いです。。。次女はアブにも追いかけられるし、虫に一番刺される子なんです。
絶対に攻撃しない。ハチの邪魔をしない。走らない。頭を低くして移動。
いろいろ家訓のようにハチに対する対処法を子供達と確認しています。
おはようございます。
くりの木、いつか行ってみたいキャンプ場の1つです!
綺麗な夜景を眺めながらお酒を飲んでまったりしたら気持ちいいでしょうね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
平日を絡めてキャンプに行けたらいいなぁと思いつつ、なんかタイミングが悪くて行かれない今日この頃です…。
子供のお手紙って嬉しいですよね♪
旦那様も相当嬉しかったのではないでしょうか(^^)
次女ちゃんのハチ刺されは何ともなくて本当に良かったですね。
どうしようと焦るお気持ち共感します。
冷静に着替えさせたり様子を見たり出来るくじラさん、素晴らしい!
これからの季節、虫好きな我が子が毒虫を触ってしまったらどうしようと最近考えていたところだったので、くじラさんのブログを拝見し事前に対処法等を調べる事の大事さを認識しました。
子供には物足りないかもしれないけど、虫が少ない秋〜冬が安心ですね(^^;;
くりの木、いつか行ってみたいキャンプ場の1つです!
綺麗な夜景を眺めながらお酒を飲んでまったりしたら気持ちいいでしょうね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
平日を絡めてキャンプに行けたらいいなぁと思いつつ、なんかタイミングが悪くて行かれない今日この頃です…。
子供のお手紙って嬉しいですよね♪
旦那様も相当嬉しかったのではないでしょうか(^^)
次女ちゃんのハチ刺されは何ともなくて本当に良かったですね。
どうしようと焦るお気持ち共感します。
冷静に着替えさせたり様子を見たり出来るくじラさん、素晴らしい!
これからの季節、虫好きな我が子が毒虫を触ってしまったらどうしようと最近考えていたところだったので、くじラさんのブログを拝見し事前に対処法等を調べる事の大事さを認識しました。
子供には物足りないかもしれないけど、虫が少ない秋〜冬が安心ですね(^^;;
お疲れさまでした!
本当、気持ちの良いキャンプ場でしたよね。
父の日キャンプ。お父さんは素敵な思い出になったのではないでしょうかっ。
ありのみえんに続き、ニアミスありがとうございます。
10月下旬にもココ予約してますので、また良かったらニアミスお願いします(笑)。
本当、気持ちの良いキャンプ場でしたよね。
父の日キャンプ。お父さんは素敵な思い出になったのではないでしょうかっ。
ありのみえんに続き、ニアミスありがとうございます。
10月下旬にもココ予約してますので、また良かったらニアミスお願いします(笑)。
おはようございます(^^)
くりの木キャンプ場、羨ましいですねぇ。
私も昨年伺おうと予約させて頂いたのですが、出張がスライドして無念にもキャンセルさせて頂きました(T_T)。
(キャンセル自体は一月前にはさせて頂きましたが(^_^;))
絶景のサイトを予約された方も、急用が出来てしまったのかもしれませんね。
場内の道程が、車高の低い我が家の車では不安がありましたが、くじラさんのお写真を見る限り、しっかりと整地してあるように見えますね。
実際に運転してみるのとは違うとは思いますが、参考になりました(^^)
虫は、怖いですね。
私も先日チャドクガにヤラれて(キャンプではないですが)、今でも薬を塗ってますが、子供だったらと思うと、ゾッとします。
お子さん、大事に至らなくて良かったです。
くりの木キャンプ場、羨ましいですねぇ。
私も昨年伺おうと予約させて頂いたのですが、出張がスライドして無念にもキャンセルさせて頂きました(T_T)。
(キャンセル自体は一月前にはさせて頂きましたが(^_^;))
絶景のサイトを予約された方も、急用が出来てしまったのかもしれませんね。
場内の道程が、車高の低い我が家の車では不安がありましたが、くじラさんのお写真を見る限り、しっかりと整地してあるように見えますね。
実際に運転してみるのとは違うとは思いますが、参考になりました(^^)
虫は、怖いですね。
私も先日チャドクガにヤラれて(キャンプではないですが)、今でも薬を塗ってますが、子供だったらと思うと、ゾッとします。
お子さん、大事に至らなくて良かったです。
こんにちは ^ ^
パパさんが羨ましいですね〜♪
ROKA家もそんな時があったなぁ…楽しいレポなのに、何故か涙が止まりません (T^T)
くりの木キャンプ場だんなてネーミング、看板、シンボルツリー、場内とお洒落で良いですね
きっと、その木の前では僕みたいなおっさんでも、思わず可愛くポージング事でしょう w
やっぱり女子の限定ですかね?
それにゴミ用のビニールが常設なんて、初めて聞きました!!
意外なサービスですよね、凄い!!
あと、4WDエリア、非常に気になります(*´・д・)(・д・`*)ネー
それにしてもアシナガ蜂も蜂毒持っているんですか?
知らなかったです、ここ最近のヒアリと言い「アナフィラキシー」って意外と身近なんですね
パパさんが羨ましいですね〜♪
ROKA家もそんな時があったなぁ…楽しいレポなのに、何故か涙が止まりません (T^T)
くりの木キャンプ場だんなてネーミング、看板、シンボルツリー、場内とお洒落で良いですね
きっと、その木の前では僕みたいなおっさんでも、思わず可愛くポージング事でしょう w
やっぱり女子の限定ですかね?
それにゴミ用のビニールが常設なんて、初めて聞きました!!
意外なサービスですよね、凄い!!
あと、4WDエリア、非常に気になります(*´・д・)(・д・`*)ネー
それにしてもアシナガ蜂も蜂毒持っているんですか?
知らなかったです、ここ最近のヒアリと言い「アナフィラキシー」って意外と身近なんですね
>こじさん
コメントありがとうございます!
くりの木で夜景を見ながらまったりお酒を飲むこじさん☆
似合いそう~~~~!!ぜひ!!
平日絡みのキャンプは、非日常な不思議な感覚になりますね。
みんな働いてるんだよなぁ~がどうしても頭から離れない(笑)
でも空いているキャンプは最高です(*´˘`*)♪
こじさんの息子くんも来年から学校だから、入学前がチャンスですよね!
うちも長女が学校行く前にもっと平日に休んでキャンプしておけばよかったなと。
ハチ焦りました~~。。。全然冷静じゃなかったと思います(汗)。
せっかくお風呂入ったのに冷や汗かいてました。
どんどん毒虫が増えていて、ちょっと赤っぽい虫とか見つけるとビビりますよね!
赤=危険と安易に思っている私・・・(๑´ㅂ`๑)ヒアリが怖い…!!
ほんと、秋や冬のキャンプは雨も少ないし、虫も少ないし、
涼しくて気持ちよくて早く夏終わってほしい~(笑)
コメントありがとうございます!
くりの木で夜景を見ながらまったりお酒を飲むこじさん☆
似合いそう~~~~!!ぜひ!!
平日絡みのキャンプは、非日常な不思議な感覚になりますね。
みんな働いてるんだよなぁ~がどうしても頭から離れない(笑)
でも空いているキャンプは最高です(*´˘`*)♪
こじさんの息子くんも来年から学校だから、入学前がチャンスですよね!
うちも長女が学校行く前にもっと平日に休んでキャンプしておけばよかったなと。
ハチ焦りました~~。。。全然冷静じゃなかったと思います(汗)。
せっかくお風呂入ったのに冷や汗かいてました。
どんどん毒虫が増えていて、ちょっと赤っぽい虫とか見つけるとビビりますよね!
赤=危険と安易に思っている私・・・(๑´ㅂ`๑)ヒアリが怖い…!!
ほんと、秋や冬のキャンプは雨も少ないし、虫も少ないし、
涼しくて気持ちよくて早く夏終わってほしい~(笑)
>yassoさん
コメントありがとうございます!
yassoさんのバンガロー、すごい綺麗で気持ちよさそうでしたね~!
あれだけ綺麗なら泊まってみたい!と思いました。
景色もyassoさんが泊まった日は素敵な夜景で羨ましいです☆
うちもまたいい天気の時に行ってみたい!
10月下旬ですね(笑)いい時期ですね~~♪
うふふふふ…(怖?)
コメントありがとうございます!
yassoさんのバンガロー、すごい綺麗で気持ちよさそうでしたね~!
あれだけ綺麗なら泊まってみたい!と思いました。
景色もyassoさんが泊まった日は素敵な夜景で羨ましいです☆
うちもまたいい天気の時に行ってみたい!
10月下旬ですね(笑)いい時期ですね~~♪
うふふふふ…(怖?)
>あんまあぱぱさん
コメントありがとうございます!
くりの木のチャンス、出張でキャンセルされていたんですか。。
是非リベンジですね♪
絶景サイトが取れていた方も、まさかのあの場所が確保されているとは気づいてないのかもしれないです。
いや~もったいなかったです。でも、誰もいないからこそ、そこからの景色を見ることもできました☆
W5は最高でした。
後から気付いたんですが、どうやら西の高台の道は舗装?されて通りやすくなったのかもしれません。
うちの車は標準の車高でいじってませんが、キャンプ用品満載で、低めになっていたみたいで、
急坂に入るタイミング二か所で下を擦りました~。。。
チャドクガ!!調べて鳥肌立ってます!!
じつは私、子供のころ、腕に止まった蛾がいて、そのあと腕に湿疹のようにかぶれた状態になってしまって、
それがすごく痒くて気持ち悪くて、それ以来、蝶や蛾が影をみただけでも大嫌いになってしまったんです。
もしかしたら、このチャドクガっていうヤツだったのかもしれないです!
ずっと蛾の鱗粉にかぶれたんだと思っていて、蝶や蛾が飛んでいる影だけでおびえていたんですが…
あんまあぱぱさん、早くよくなるとよいですね。お大事にされてください。
コメントありがとうございます!
くりの木のチャンス、出張でキャンセルされていたんですか。。
是非リベンジですね♪
絶景サイトが取れていた方も、まさかのあの場所が確保されているとは気づいてないのかもしれないです。
いや~もったいなかったです。でも、誰もいないからこそ、そこからの景色を見ることもできました☆
W5は最高でした。
後から気付いたんですが、どうやら西の高台の道は舗装?されて通りやすくなったのかもしれません。
うちの車は標準の車高でいじってませんが、キャンプ用品満載で、低めになっていたみたいで、
急坂に入るタイミング二か所で下を擦りました~。。。
チャドクガ!!調べて鳥肌立ってます!!
じつは私、子供のころ、腕に止まった蛾がいて、そのあと腕に湿疹のようにかぶれた状態になってしまって、
それがすごく痒くて気持ち悪くて、それ以来、蝶や蛾が影をみただけでも大嫌いになってしまったんです。
もしかしたら、このチャドクガっていうヤツだったのかもしれないです!
ずっと蛾の鱗粉にかぶれたんだと思っていて、蝶や蛾が飛んでいる影だけでおびえていたんですが…
あんまあぱぱさん、早くよくなるとよいですね。お大事にされてください。
>ROKA PaPaさん
コメントありがとうございます!
子供が小さい時のこういうことは、よ~~く覚えておきたいですね。
そういう意味でもブログやってみてよかったです(笑)
パパはいろいろお祝い事きちんとやってもらえているところが羨ましいですよ。。。
(根に持ってる・・・)
ROKA PaPaさんの可愛いポージングが非常に気になる!見てみたい!!www
ここに来たらきっと自然に出来ちゃいそうですよ♪
ゴミ用のビニール、以前アウトサイドベースというキャンプ場でも炊事場に常設されていたことがあるんです。
その時も、すごい親切~~!と感心していたんですが、ビニールがあるならゴミをきちんと集める
意識も高まって、綺麗に使う人が増えるのかもしれません。
あまりにも綺麗な炊事場なので、汚せないプレッシャーも感じました(笑)
4WDサイト、一番上にあるみたいで、人もいたのでどんなかんじか見に行けなかったんです。
きっと一番上だから景色もいいのかもしれません。
特別感ありそうです☆
コメントありがとうございます!
子供が小さい時のこういうことは、よ~~く覚えておきたいですね。
そういう意味でもブログやってみてよかったです(笑)
パパはいろいろお祝い事きちんとやってもらえているところが羨ましいですよ。。。
(根に持ってる・・・)
ROKA PaPaさんの可愛いポージングが非常に気になる!見てみたい!!www
ここに来たらきっと自然に出来ちゃいそうですよ♪
ゴミ用のビニール、以前アウトサイドベースというキャンプ場でも炊事場に常設されていたことがあるんです。
その時も、すごい親切~~!と感心していたんですが、ビニールがあるならゴミをきちんと集める
意識も高まって、綺麗に使う人が増えるのかもしれません。
あまりにも綺麗な炊事場なので、汚せないプレッシャーも感じました(笑)
4WDサイト、一番上にあるみたいで、人もいたのでどんなかんじか見に行けなかったんです。
きっと一番上だから景色もいいのかもしれません。
特別感ありそうです☆
おはようです。
くりのきさん、夜景がきれいとの事でずっと気になっておりましたので
詳しい場内説明ありがたいです(^_^)
遊具もあるとの事でいいですね。
父の日、我が家もお手紙もらいましたが・・・
今年もw、本人達はサプライズをねらっているのに、みぃちゃんの行動&言動で
父の日準備がバレバレで、そんなみぃちゃんをお姉ちゃんが注意している姿を
見てみないフリをするのが大変でしたwww
>娘を枕にしているパパを叩き起こしましたw
これはびっくりですねwww
家族みんなでのんびりたのしく過ごされたのがとても伝わってきました。
蜂、大事にならなくて本当に良かったですね。
くりのきさん、夜景がきれいとの事でずっと気になっておりましたので
詳しい場内説明ありがたいです(^_^)
遊具もあるとの事でいいですね。
父の日、我が家もお手紙もらいましたが・・・
今年もw、本人達はサプライズをねらっているのに、みぃちゃんの行動&言動で
父の日準備がバレバレで、そんなみぃちゃんをお姉ちゃんが注意している姿を
見てみないフリをするのが大変でしたwww
>娘を枕にしているパパを叩き起こしましたw
これはびっくりですねwww
家族みんなでのんびりたのしく過ごされたのがとても伝わってきました。
蜂、大事にならなくて本当に良かったですね。
>どんぐりりんさん
コメントありがとうございます!
曇りの日のレポであり、iPhoneで撮影した限界を感じる状態で、失礼しました(๑´ㅂ`๑)
曇りなのに、実際はもっともっとキレイに夜景が広がっていたので、
晴天の日は比べ物にならない景色が見れると思います☆
遊具も子供達がすごくよろこんでずっと遊んでました。
比較的新しい感じの遊具なので安心して遊ばせられました。
やっぱりちょっと遊具あると子供は喜びますね。
今年もサプライズが隠し切れない状況でしたか(笑)
みぃちゃんの様子、我が家の次女とかぶって想像できてしまいますwww
見てみないフリ、お疲れ様でした♪
親子ともども思いやり溢れる一日ですね~!!
枕にして、枕にされて、お互い気持ちよさそうに静かに寝ていた姿はびっくりしました(笑)
次女は体のどこかしらを人にくっつけていたいタイプなので、枕にされていることもある意味安心できて眠れたのかもしれません(爆)
コメントありがとうございます!
曇りの日のレポであり、iPhoneで撮影した限界を感じる状態で、失礼しました(๑´ㅂ`๑)
曇りなのに、実際はもっともっとキレイに夜景が広がっていたので、
晴天の日は比べ物にならない景色が見れると思います☆
遊具も子供達がすごくよろこんでずっと遊んでました。
比較的新しい感じの遊具なので安心して遊ばせられました。
やっぱりちょっと遊具あると子供は喜びますね。
今年もサプライズが隠し切れない状況でしたか(笑)
みぃちゃんの様子、我が家の次女とかぶって想像できてしまいますwww
見てみないフリ、お疲れ様でした♪
親子ともども思いやり溢れる一日ですね~!!
枕にして、枕にされて、お互い気持ちよさそうに静かに寝ていた姿はびっくりしました(笑)
次女は体のどこかしらを人にくっつけていたいタイプなので、枕にされていることもある意味安心できて眠れたのかもしれません(爆)
くりの木キャンプ場、手作り感があって、なおかつトイレや炊事場が綺麗で良さそうなキャンプ場ですね。
シンボルツリーやサイトの様子、自然な感じがいいなぁと思いました。
父の日にお手紙のプレゼントいいですね。ちょっとウルッときましたよ(ノ∀`)
妻の誕生ににでも子供に書かせてやろうかなと思いました。
お洒落な香取ホルダーは私も欲しいアイテムの1つですが、今使っているホルダーがなかなか壊れなくて(当たり前か…)買い換えられないんですよね(;´∀`)
シンボルツリーやサイトの様子、自然な感じがいいなぁと思いました。
父の日にお手紙のプレゼントいいですね。ちょっとウルッときましたよ(ノ∀`)
妻の誕生ににでも子供に書かせてやろうかなと思いました。
お洒落な香取ホルダーは私も欲しいアイテムの1つですが、今使っているホルダーがなかなか壊れなくて(当たり前か…)買い換えられないんですよね(;´∀`)
>オトシンさん
コメントありがとうございます!
くりの木キャンプ場、オーナーさん?がとっても穏やかな印象の方で、
この雰囲気を作り出してくれたんだなぁとしみじみ感じました。
サイトがある立地が今までにはない配置?何と説明したらいいんだろう・・・
車で急こう配の山肌を大きなS字で登って行ったかんじでした。
子供達は道と道の間の山を歩いて探検していて、車が遠回りしていることに気付いてました。
帰りも車より早く管理棟に子供達が辿り着いていた状況でした。
説明ヘタですみません( ̄▽ ̄;)
手紙のプレゼントの良さわかっていただけてうれしいです!!
奥様の誕生日に子供に書かせてあげるなんて♡素敵な旦那さんですね~!
コレ、パパに見せます(笑)是非是非♪奥様喜んでくれますよ~!
蚊取りホルダーはなかなか壊れないですね(笑)
ハリネズミ蚊取りホルダーはイマイチだったけどかなり頑丈そうですwww
コメントありがとうございます!
くりの木キャンプ場、オーナーさん?がとっても穏やかな印象の方で、
この雰囲気を作り出してくれたんだなぁとしみじみ感じました。
サイトがある立地が今までにはない配置?何と説明したらいいんだろう・・・
車で急こう配の山肌を大きなS字で登って行ったかんじでした。
子供達は道と道の間の山を歩いて探検していて、車が遠回りしていることに気付いてました。
帰りも車より早く管理棟に子供達が辿り着いていた状況でした。
説明ヘタですみません( ̄▽ ̄;)
手紙のプレゼントの良さわかっていただけてうれしいです!!
奥様の誕生日に子供に書かせてあげるなんて♡素敵な旦那さんですね~!
コレ、パパに見せます(笑)是非是非♪奥様喜んでくれますよ~!
蚊取りホルダーはなかなか壊れないですね(笑)
ハリネズミ蚊取りホルダーはイマイチだったけどかなり頑丈そうですwww