母子用ランタン候補
早く秋らしくなってほしい今日この頃です。
来月の三連休、山梨県のフレンドパークむかわを二家族で予約してあった我が家ですが、
先日残念ながらキャンセルしました。探している方、寒そうですが、水道付きサイト二つ空きが出てますよ
グルキャンできなくとも、ファミキャン予定で近場を検討中(まだ予約してない)ですが、
パパが最終日から出張へ行くことに決まってしまいました
コレは母子キャンチャンス??ってニンマリ
してしまいそうになりましたが、
パパ: 『二泊はできないけど、一泊はもちろんオレも行くだろ!!』
とのこと
でも、私は三連休。
なので、パパは一泊で自分で電車で帰ってもらって、私と子供二人であと一泊する計画を検討中です
電車で帰れる距離。やっぱり県内で探す予定です。
設営されてる状態だから本来の母子キャンよりラクラクです。
一人撤収には多少心配があるので、レイトチェックアウトができるキャンプ場を探そうかと・・・。
ホントは成田ゆめ牧場あたりがレイト料金も不要だからちょうどよかったのに・・・。
成田ゆめ牧場は、連休中のサイト料がバカ高いんですね。。。
しかも、フリーが区画されるとか・・・
それでは魅力がない・・・(サイトの広さ重要)
なので、別キャンプ場を模索中です。
母子キャンを意識してから、母子でも建てられるテントは手に入れました!
ティエラ5exからファクシー4。
タープの設営は未だに一人で設営させてもらえない(私にやらせてと言ってるのに、パパがとっととやってしまう)
ので、まだまだ不安がありますが、今回の計画ではタープ設営された状態での母子キャンになるので、
ソコは心配無用。
じつは何回も挑戦しながらどうしてもできないものがあります。
それは、ガソリンランタンの点灯。
我が家は、コールマンのノーススターというランタンをメインで使っています。

写真はHPよりお借りしました。
まずガソリン入れるのも止め時がわからずに難しい・・・。
マントルの交換はノータッチで意味が分からない。
ポンプもどこまでやったらいいのか不安でビビる。
点火・・・めちゃめちゃ怖い・・・
私、コレは使わない。
そう決めました(笑)。
っで、じつはずいぶん前からランタン探しもしておりました。
狙い目はガスランタンです
ってことで、またまた検討しているランタンを取り上げま~す(^▽^)/
来月の三連休、山梨県のフレンドパークむかわを二家族で予約してあった我が家ですが、
先日残念ながらキャンセルしました。探している方、寒そうですが、水道付きサイト二つ空きが出てますよ

グルキャンできなくとも、ファミキャン予定で近場を検討中(まだ予約してない)ですが、
パパが最終日から出張へ行くことに決まってしまいました

コレは母子キャンチャンス??ってニンマリ

パパ: 『二泊はできないけど、一泊はもちろんオレも行くだろ!!』
とのこと

でも、私は三連休。
なので、パパは一泊で自分で電車で帰ってもらって、私と子供二人であと一泊する計画を検討中です

電車で帰れる距離。やっぱり県内で探す予定です。
設営されてる状態だから本来の母子キャンよりラクラクです。
一人撤収には多少心配があるので、レイトチェックアウトができるキャンプ場を探そうかと・・・。
ホントは成田ゆめ牧場あたりがレイト料金も不要だからちょうどよかったのに・・・。
成田ゆめ牧場は、連休中のサイト料が
しかも、フリーが区画されるとか・・・
それでは魅力がない・・・(サイトの広さ重要)
なので、別キャンプ場を模索中です。
母子キャンを意識してから、母子でも建てられるテントは手に入れました!
ティエラ5exからファクシー4。
タープの設営は未だに一人で設営させてもらえない(私にやらせてと言ってるのに、パパがとっととやってしまう)
ので、まだまだ不安がありますが、今回の計画ではタープ設営された状態での母子キャンになるので、
ソコは心配無用。
じつは何回も挑戦しながらどうしてもできないものがあります。
それは、ガソリンランタンの点灯。
我が家は、コールマンのノーススターというランタンをメインで使っています。

写真はHPよりお借りしました。
まずガソリン入れるのも止め時がわからずに難しい・・・。
マントルの交換はノータッチで意味が分からない。
ポンプもどこまでやったらいいのか不安でビビる。
点火・・・めちゃめちゃ怖い・・・
私、コレは使わない。
そう決めました(笑)。
っで、じつはずいぶん前からランタン探しもしておりました。
狙い目はガスランタンです

ってことで、またまた検討しているランタンを取り上げま~す(^▽^)/



¥10,500(税抜) 圧電点火装置付
使用マントル:IP-8052N(マントルA)
照度:約370ルクス(Tガス使用時)
ガス消費量:30g/h
燃焼時間:約8時間(IP-250タイプガス使用時)
収納サイズ:8.3×8.3×12.7cm
本体重量:200g
□ プラスチックハードケース付属
□ ガスカートリッジ別売
写真と詳細はHPから
じつはコレが現在の一番の候補です。
なんといっても見た目です(笑)
テーブルの上で使われる方が多いようですが、私は吊り下げて使う予定。
吊り下げるには心もとないような口コミも見かけたのですが、よい方法ご存知の方がいらっしゃったら
是非教えてほしいです。



¥8,000(税抜) 圧電点火装置付
使用マントル:IP-8052N(マントルA)
照度:約470ルクス(Tガス使用時)
ガス消費量:約51g/h(Tガス使用時)
燃焼時間:約4.5時間(IP-250ガス使用時)
本体サイズ:12×12×14.5cm
本体重量:340g
□ プラスチックハードケース付属
□ ガスカートリッジ別売
写真と詳細はHPから
こちらもプリムス。イマイチ比較の仕方がわからずに、候補として挙げてます。
価格に魅力を感じているところもあります。
上記の2245ランタンよりも明るそう?
使ってらっしゃる方、是非コメお待ちしております。



品番:ECF121
●200Wの光源がとれるパワフルなランタン
●マントル交換も簡単
●コンパクトに収納が可能です。
●使用時サイズ=径104×高さ141mm
●質量=265g
●ガス消費量=80g/h
●最大光量=200W
●1梱包12ケ
写真と詳細はHPから
コレも見た目どんなかんじになるのか、気になります。
明るさの単位がプリムスと違うので比較の仕方がわからない。



フォールディングガスランタン UL-X レッド (限定商品)
価 格¥12,900 (税込)
【サイズ】
使用時:約135×120×355mm
収納時:約135×120×210mm
【材質】
ヘッドカバー・フレーム・ハンドル:ステンレス鋼
本体ケース:アルミニウム(アルマイト加工)
【重量】
約1.4kg
【最大照度】
プレミアムガス:240W相当
レギュラーガス:210W相当
※照度測定値=1m
【燃焼時間】
プレミアムガス:約4時間
レギュラーガス:約5時間
※燃焼時間は火力調整により変わります。
【点火方式】
圧電点火
【付属品】
マントル1枚
写真と詳細はHPから
くじラ家はユニフレームのツーバーナー(ブラック)を使っています。
ランタンもレッドで写真など載せてますが、できればブラックを検討中。
ツーバーナーで使っている=燃料が同じ=燃料は毎度持って行っている
パパいわく、燃料はなるべく同じもので済むようにした方がいいとのこと。
たしかに・・・と思うので、こちらも候補。
ただ、金額が一番高い。(限定を選んでいるせいもあるけどw)
ここまでの明るさはいらないような気もしていて・・・
ランタンは、ノーススターが点けられないなら、LEDで一日くらい代用出来ちゃうんですけどね。
くじラ家のLEDランタン ↓
〇ジェントス EX-777XP
〇ジェントス SOL-036C
〇Black Diamond ボイジャー イエロー
〇Black Diamond ボイジャー ホワイト
〇snow peak たねほおずき
これだけあれば絶対代用できる(笑)
更にくじラ家のテーブル用ランタン ↓
本当に買わなくてよいかもね・・・

せっかくの機会だからと欲が出てます

みなさんならドレにしますか?
てか、来月の三連休、まずキャンプ場取れるのかが問題です

コメント
私も燃料系ランタン購入時に
ケロシン、ホワイトガソリン、ガスと比較検討して
ケロシンにしましたが、ガスで候補に上げたのは
定評のあるコールマン2500ノーススターでした。
デカイのが玉にキズですが、、、。
ってか、くじラさんの言うように
これだけLED揃っていて
テーブルランタンあれば
ホント買わなくても良いような(^_^;)
しかし!!
キャンプギアって一度「欲しい!」
と、思うとアクセル踏み続けちゃいますよねぇー(^_^;)
くじラさんに相応しいランタンゲットして下さいませ。
ケロシン、ホワイトガソリン、ガスと比較検討して
ケロシンにしましたが、ガスで候補に上げたのは
定評のあるコールマン2500ノーススターでした。
デカイのが玉にキズですが、、、。
ってか、くじラさんの言うように
これだけLED揃っていて
テーブルランタンあれば
ホント買わなくても良いような(^_^;)
しかし!!
キャンプギアって一度「欲しい!」
と、思うとアクセル踏み続けちゃいますよねぇー(^_^;)
くじラさんに相応しいランタンゲットして下さいませ。
私ももし追加で買うならCB缶を共用できるユニフレームのガスランタンかなぁと考えています。
それにしても限定色のレッドなんてあったんですねぇ。まだ在庫あるなら欲しいなぁ。ヽ(´ー`)ノ
でも、高いなぁf^_^;)
それにしても限定色のレッドなんてあったんですねぇ。まだ在庫あるなら欲しいなぁ。ヽ(´ー`)ノ
でも、高いなぁf^_^;)
お!母子キャンデビュー(仮)ですね!
しかも設営が一人じゃなく、撤収が一人とは!
次回は雨に降られないと良いですね〜。
そしてランタン!
実は我が家、ユニフレームのガスランタン持ってますよ。
レッドじゃなくてオレンジですけど。
旦那さんの仰るとおり、燃料統一するとラクでしたし、
私でも使えるくらい取扱いが簡単だったのでした〜。
でも今は更に扱いが簡単なLEDばかり揃えちゃってますが(´ω`;)
くじラさんは何をチョイスするのかなあ?楽しみにしてまーす。
しかも設営が一人じゃなく、撤収が一人とは!
次回は雨に降られないと良いですね〜。
そしてランタン!
実は我が家、ユニフレームのガスランタン持ってますよ。
レッドじゃなくてオレンジですけど。
旦那さんの仰るとおり、燃料統一するとラクでしたし、
私でも使えるくらい取扱いが簡単だったのでした〜。
でも今は更に扱いが簡単なLEDばかり揃えちゃってますが(´ω`;)
くじラさんは何をチョイスするのかなあ?楽しみにしてまーす。
こんにちは(^^)
ランタン、いろいろな種類があって悩ましいですよね。
私も幾つかのガスランタンとLEDを使用しています。
ガスランタンの利点の一つとして、燃焼部と燃料が分離できるので、収納しやすい点が挙げられると思います。
そういう点でも、プリムス2245、コンパクトでいいですよね。
既にコールマンのルミエールランタンを使用されているようですし、OD缶でも、問題ないのでは?
自作のカバーが似合いそうですね(^^)
ランタン、いろいろな種類があって悩ましいですよね。
私も幾つかのガスランタンとLEDを使用しています。
ガスランタンの利点の一つとして、燃焼部と燃料が分離できるので、収納しやすい点が挙げられると思います。
そういう点でも、プリムス2245、コンパクトでいいですよね。
既にコールマンのルミエールランタンを使用されているようですし、OD缶でも、問題ないのでは?
自作のカバーが似合いそうですね(^^)
燃料は揃えた方が絶対良いですよー
ガスは特に残り少なくなるともう1つ持つことになるので(^^;
家での保管場所も含め、複数は邪魔になりますよー
我が家ははじめからライトはLEDしか使ってませんが、十分明るいですよ(^^)
でも、道具って欲しいんですよね(笑)
ガスは特に残り少なくなるともう1つ持つことになるので(^^;
家での保管場所も含め、複数は邪魔になりますよー
我が家ははじめからライトはLEDしか使ってませんが、十分明るいですよ(^^)
でも、道具って欲しいんですよね(笑)
こんにちは。
ノーススター、ガソリンは入れない(パパさんの仕事なのでやらないことにしています)のですが、自動で止まるようになってるそうです。心配なら旦那様にいれていってもらえば良いと思います。
マントルは滅多に破れません。
三年使ってますが、1度も交換してませんよ。
シュコシュコは固くなるまでしてます。
足りなきゃつかないだけなので適当です(笑)。
後はつまみを回してボタンをカチッなので、そんなに大変じゃないですよ。
ユニフレームの同等品がSOTOからでていて、我が家はかつてそれを使ってました。
ガス缶をさすのが面倒ですが、つまみを回してボタンをカチッなのはおんなじですね。
私は心配性なので必ず予備を持っていきます。
そうなると統一性がないと予備が増えて荷物がいっぱいになっちゃいます。
そういうことを考えるとやっぱりガス缶の種類は統一した方が良いと思います。
でも、あれだけLEDがあるなら私ならもう灯りは要らないかなと思いますね。
ノーススター、ガソリンは入れない(パパさんの仕事なのでやらないことにしています)のですが、自動で止まるようになってるそうです。心配なら旦那様にいれていってもらえば良いと思います。
マントルは滅多に破れません。
三年使ってますが、1度も交換してませんよ。
シュコシュコは固くなるまでしてます。
足りなきゃつかないだけなので適当です(笑)。
後はつまみを回してボタンをカチッなので、そんなに大変じゃないですよ。
ユニフレームの同等品がSOTOからでていて、我が家はかつてそれを使ってました。
ガス缶をさすのが面倒ですが、つまみを回してボタンをカチッなのはおんなじですね。
私は心配性なので必ず予備を持っていきます。
そうなると統一性がないと予備が増えて荷物がいっぱいになっちゃいます。
そういうことを考えるとやっぱりガス缶の種類は統一した方が良いと思います。
でも、あれだけLEDがあるなら私ならもう灯りは要らないかなと思いますね。
こんにちわ〜o(^▽^)o
自分はユニフレームに1票ですね〜って燃料を統一した方が良いですよね〜やっぱり、OD缶とCG缶二つ持って行くけど結構煩わしいです(≧∇≦)
自分はユニフレームに1票ですね〜って燃料を統一した方が良いですよね〜やっぱり、OD缶とCG缶二つ持って行くけど結構煩わしいです(≧∇≦)
>レフアさん
やはり、いらなそうですかね(笑)
いざ、チェックしてみたら、あれ?いらない?
って思いました(*´艸`*)
でも、やはりLEDではない灯りが好きですね~。
母子でも味わいたい。
たぶん今回はただただ欲しがりながらも買わないかもしれません。
中途半端ではない、本当の母子キャンが決まったら・・・買っちゃうかも?
やはり、いらなそうですかね(笑)
いざ、チェックしてみたら、あれ?いらない?
って思いました(*´艸`*)
でも、やはりLEDではない灯りが好きですね~。
母子でも味わいたい。
たぶん今回はただただ欲しがりながらも買わないかもしれません。
中途半端ではない、本当の母子キャンが決まったら・・・買っちゃうかも?
>オトシンさん
ユニフレームのレッド、在庫見てなかったですけど怪しいかもしれません。赤、イイですよね♪
2015限定版なので、2016限定っていうのはいつ出るんですかね??何色になるのかも気になる・・・。
ユニフレーム30周年でツインバーナーもブラックが出て、そちらを選んでいたので、ランタンもブラックがそのころあって、出来ればブラックが欲しかったんです。ひと月くらい前にはブラックあったんですけど・・・なんかちょっとみたらもうなさそうです(;´Д`)
ユニフレームのレッド、在庫見てなかったですけど怪しいかもしれません。赤、イイですよね♪
2015限定版なので、2016限定っていうのはいつ出るんですかね??何色になるのかも気になる・・・。
ユニフレーム30周年でツインバーナーもブラックが出て、そちらを選んでいたので、ランタンもブラックがそのころあって、出来ればブラックが欲しかったんです。ひと月くらい前にはブラックあったんですけど・・・なんかちょっとみたらもうなさそうです(;´Д`)
>705さん
全然母子キャンと呼べる状態ではないですけど、撤収一人は初なので、車に積めるのか?私??って今からドキドキです(笑)
雨降られたら投げやりな積み込みしそうですねw
ユニのオレンジランタン(((o(*゚▽゚*)o)))
カワイイですね~!!やはりカラーが出てるならカラーで買っておかないとそのあとは手に入らない特別感が魅力的ですね!!
ん~~!いいな。見たことないカラーを持っているの・・・☆
とりあえず来月はまだ買わずにラクなやり方で様子見ます。
全然母子キャンと呼べる状態ではないですけど、撤収一人は初なので、車に積めるのか?私??って今からドキドキです(笑)
雨降られたら投げやりな積み込みしそうですねw
ユニのオレンジランタン(((o(*゚▽゚*)o)))
カワイイですね~!!やはりカラーが出てるならカラーで買っておかないとそのあとは手に入らない特別感が魅力的ですね!!
ん~~!いいな。見たことないカラーを持っているの・・・☆
とりあえず来月はまだ買わずにラクなやり方で様子見ます。
>あんまあぱぱさん
そうなんですよね。かなり収納が小さいので、ちょいっと持っていけそうなかんじも魅力で・・・☆
プリムス2245、点灯されているサイトを見逃しているのか、実際見てみたいと思いながらまだ未知の世界で。
でも、見た目がかなり好きなんですよね・・・。
ルミエールのOD缶がちょうど先日のキャンプでガスが切れたので、これってプリムス使ってもいいのかなぁ・・・って悩んでいたんです。同じメーカーを使用しなくてはいけないとか決まりはあるんでしょうか?
OD缶を別メーカーで使用されていらっしゃる方もお見掛けするので、もしかしたらそっちと併用で考えて揃えちゃえばいけるんじゃないか?って素人考えで悩んでました。
そうなんですよね。かなり収納が小さいので、ちょいっと持っていけそうなかんじも魅力で・・・☆
プリムス2245、点灯されているサイトを見逃しているのか、実際見てみたいと思いながらまだ未知の世界で。
でも、見た目がかなり好きなんですよね・・・。
ルミエールのOD缶がちょうど先日のキャンプでガスが切れたので、これってプリムス使ってもいいのかなぁ・・・って悩んでいたんです。同じメーカーを使用しなくてはいけないとか決まりはあるんでしょうか?
OD缶を別メーカーで使用されていらっしゃる方もお見掛けするので、もしかしたらそっちと併用で考えて揃えちゃえばいけるんじゃないか?って素人考えで悩んでました。
>だいずさん
やはり燃料系は揃えた方がいいんですね~。
CB缶はいつも予備で複数持っていくので、今まで通りの考えで行けるっていうのはあります。
だいずさんはLEDのみで出撃されているんですね。
やはりやることいっぱいの母子キャンには自分のためにもLEDはベストなのかもしれませんね。
来月の仮母子状態のときは、様子見でLEDでひとまず別の忙しさに重点をおいて四苦八苦してきます(笑)
キャンプ場まだ決まってないけど行く気はマンマン(*´艸`*)
やはり燃料系は揃えた方がいいんですね~。
CB缶はいつも予備で複数持っていくので、今まで通りの考えで行けるっていうのはあります。
だいずさんはLEDのみで出撃されているんですね。
やはりやることいっぱいの母子キャンには自分のためにもLEDはベストなのかもしれませんね。
来月の仮母子状態のときは、様子見でLEDでひとまず別の忙しさに重点をおいて四苦八苦してきます(笑)
キャンプ場まだ決まってないけど行く気はマンマン(*´艸`*)
>けーさん
ガソリン補充は、先日7月のキャンプで初めての補充をしてみたんです。
給油口の漏斗に、余分なガソリンが入ったまま満タンになってしまって…
やむを得ず漏斗外してまんまと溢れるという大失態でした・・・( ノД`)
シュコシュコしたあと、つまみ回してカチッってすると、『ボッ!!!!』ってすんごい燃えるのがどうしても慣れなくて(;´Д`)
けーさんすごいです☆
我が家はグルキャンを主としてキャンプ開始したので、子供が多くてアチコチでライトを欲するので数が増えました(笑)
ブラックダイヤモンドは懐中電灯にもなるので、移動用のランタンがメインです。
でも母子にこの量はやはり十分ですよねw
ガソリン補充は、先日7月のキャンプで初めての補充をしてみたんです。
給油口の漏斗に、余分なガソリンが入ったまま満タンになってしまって…
やむを得ず漏斗外してまんまと溢れるという大失態でした・・・( ノД`)
シュコシュコしたあと、つまみ回してカチッってすると、『ボッ!!!!』ってすんごい燃えるのがどうしても慣れなくて(;´Д`)
けーさんすごいです☆
我が家はグルキャンを主としてキャンプ開始したので、子供が多くてアチコチでライトを欲するので数が増えました(笑)
ブラックダイヤモンドは懐中電灯にもなるので、移動用のランタンがメインです。
でも母子にこの量はやはり十分ですよねw
>3姉妹のパパさん
やはりユニフレームの票は多いですね~!
今のところそういえばルニエールランタンでOD缶だったことに気付いた私ですが(笑)
ルミエールは全然減らないので、OD缶の予備はそういえば持って行ったことはなかったんですよね。CB缶は毎回絶対持ちます。
ユニフレームの限定色にかなり惹かれ始めている私もいますが、燃焼時間見ると、見た目に惹かれているプリムス2245も捨てがたく・・・。
いやぁ。。。まだ買えないです(笑)
でも、本当の母子キャンに行くことになったらきっと我慢できない私が視えます・・・(*´艸`*)
それまでの楽しい悩みになりそうです。
やはりユニフレームの票は多いですね~!
今のところそういえばルニエールランタンでOD缶だったことに気付いた私ですが(笑)
ルミエールは全然減らないので、OD缶の予備はそういえば持って行ったことはなかったんですよね。CB缶は毎回絶対持ちます。
ユニフレームの限定色にかなり惹かれ始めている私もいますが、燃焼時間見ると、見た目に惹かれているプリムス2245も捨てがたく・・・。
いやぁ。。。まだ買えないです(笑)
でも、本当の母子キャンに行くことになったらきっと我慢できない私が視えます・・・(*´艸`*)
それまでの楽しい悩みになりそうです。
おはようございます。
先日のコメント、誤解させてしまってスミマセン。
OD缶の他社互換については、基本避けたほうが良いと思います。
また、別の策として、CB缶→OD缶への詰め替えアダプターを使うという手もありますが、当然メーカー推奨ではありません。
何れも自己責任と言う名の無責任になってしまいますので(^_^;)
先日のコメント、誤解させてしまってスミマセン。
OD缶の他社互換については、基本避けたほうが良いと思います。
また、別の策として、CB缶→OD缶への詰め替えアダプターを使うという手もありますが、当然メーカー推奨ではありません。
何れも自己責任と言う名の無責任になってしまいますので(^_^;)
>あんまあぱぱさん
ありがとうございます!
無知ですみません(;'∀')
あんまあぱぱさんの言葉を誤解したわけではなく、もしかしたら知ってらっしゃるかなぁ?と思って悩んでいたことを入れてみました。
心配させてしまってごめんなさい!
『自己責任という名の無責任。』そのとおりですね。
子供も一緒にいて、何かあったらとってもイヤなので、燃料はメーカー別できちんと使用したいと思います。
ありがとうございます!
無知ですみません(;'∀')
あんまあぱぱさんの言葉を誤解したわけではなく、もしかしたら知ってらっしゃるかなぁ?と思って悩んでいたことを入れてみました。
心配させてしまってごめんなさい!
『自己責任という名の無責任。』そのとおりですね。
子供も一緒にいて、何かあったらとってもイヤなので、燃料はメーカー別できちんと使用したいと思います。