大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ

くじラ

2016年11月30日 06:15

2016/11/26-27 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラへ家族でキャンプしてきました!

久々の連チャンキャンプです。

じつは。。。

取り寄せていた新幕、NORDISK ウトガルドを水曜日に取りに行ってきましたー

15%OFFで手に入れています(*´艸`*)♡

先日母子キャンとなって、消化不良のパパ、空いているキャンプ場をいつの間にか調べていましたw
ずーっと前から気になりながら満サイトでなかなか行けなかったこのキャンプ場、なぜか空きがあったのです。

これはチャンス?と予約しました。

しかーし!!
日曜日は雨予報。。。だから空いたのかもね。、


ウトガルドの試し張りと同時にうまくいけばデピューか?と目論んだ予約でした(先に天気調べればよいのにw)が、新品で雨デピューはイヤです。。

でも、先日オープンタープで試したフジカちゃん。
幕内フジカを試してみたい。
家族でパパもいるならティエラ5exが我が家にはある!

雨なんて怖くない!



このキャンプ場は以前から気になりながら、まさか取れると思ってなかったので、ほとんど調べずにそのまま行きました。
隣の県だし。。と住所きちんと見てなかった私。
なかなか遠くてびっくりでした。
金曜に仕事終わりから子供のお迎え、雑用こなしてからの買い出しをして忙しく過ごしたのに、買い忘れが大量にあった私。
こうなると金曜のあの時間がもったいないんですよねー。。でもよくあることだったり(笑)

まずはキャンプ場近くのスーパーへ



スーパーの近くには100均があったり、ホームセンターがあったり、電気屋さんもあったり。

早くキャンプ場行きたいのにパパが寄り道して楽しんでました。。大好きなホームセンターも電気屋も最近行けてなかったからね。。

でもでも早く行こう!と急かして、ようやく到着です。
看板?撮るの忘れました。


今回の我が家のサイトはE6でした。




初めて行ったから、最初は端っこだー。。とマイナスに感じましたが、炊事場やトイレやシャワー棟?などなど、すぐ近くでとっても便利。
炊事場はお湯も出る。すっごく広い。

洗面所も別途あって、トイレにはハンドソープもある。
シャワーは24h。
洗濯乾燥も完備。
すべてキレイ。


しかもここの区画は10m×10mとなっているけど。
絶対それ以上あるでしょ。ってくらい広々と使えました。
もうこの広さはくじラ家にとっては一番嬉しい!

しかも今回、久々のツールームとタープの組み合わせ。

超よゆー♡


サイトに着いてからすぐ、そういえば。。
と、子供達に『自転車乗る?』と聞きました。
ここは自転車のレンタルがあったんです。
受付で聞けばよいのにw
もちろん『乗るーーー!』とのこと。
次女はまだ補助輪が必要なのですが、ここのレンタルには補助輪のものもあったんです♡
しかも、翌朝10時までのレンタル!
ステキです。


子供達とパパで手続きしに行ってもらいました。


その間に。。


ティエラ5exを1人で設営どこまで出来るか挑戦!
やってみたかったんですー♡
パパいたらうるさいからw
勝手に黙々とやって。。

テープの設置とポール組み。。

あーーー。帰ってきちゃった(笑)


でもポールまで組み合わせは1人で出来ましたー♡


母子キャンやると、なんでも出来る気がしちゃう(笑)


次女は最後の補助輪がレンタルされた直後に行ったらしく、残念ながら長女だけ嬉しそうに走り回ってました。。


落ち込んでいた次女も、ママが1人で頑張ったと言ったら、刺激されてペグ打ちのお手伝い。
打ち終わったペグにコンコンして嬉しそうでした。





その後ろを自転車で走り回る長女。。




あ。被っちゃった。。←写真ヘタ=くじラ



子供達と一緒にテント内の寝床を設置している間にパパがタープを1人で設営してました。
母子キャンに刺激されていると思われます(笑)








ロゴスのエアウェーブ、手動で膨らましてます!
次女がやっても全然膨らまないw
長女はこれをシュコシュコ楽しんでくれるようになって、ママはすんごく助かってます♡


電源使わない冬キャンをするはずだったくじラ家。

先日の母子キャンでのホカペデピュー。


ホカペの魅力から抜けられません!!
当たり前のようにホカペもセッティングですw


テント内から思い出したようにパパへ『そういえば!電源どこ??』と声をかけると、『後ろー』と返答が聞こえました。


よかった♡
電源に慣れてないため、テント設営前に確認すべき電源の場所、今更のタイミングで確認してました。


さぁ、ホカペの電源の位置も後ろから延長コードを入れてちょうどよい向きで設置して、エアマットとしまドルトンと枕とシュラフ。設置完了ー!


車へ行って、延長コードを出して、テントの後ろにあるはずの電源を探します。。



ない!!



『パパ?電源どこ??』


あー。ここ。



後ろじゃなくて一番前にあるじゃないですか!


『後ろー』ってなんだったのでしょう?!
いい加減すぎるパパに激怒です。


サイトの後ろの方にテントを設営して、前を余裕を持って広くしたので余計遠い。。


延長コードも、なるべく長いものを買いたかった私を無視してコレでいいと3m10m(訂正しました)の延長コードを買ったのはパパ。


『届かないじゃん!』と言ってるのに、『えーー?届くでしょ。。』と呑気なパパ。


ホカペも電源を後ろ側になるように設置していたので、そこもやり直し。前側に電源の位置が来るように設置し直し。。
それでも全然!!届きませんでした。。


売店に延長コード売ってないか悪あがきで見に行きましたがさすがに売ってなく。。



あ。。。パパの大好きな電気屋さん♡


ってことで、パパには延長コードを買いに行かせました
私は設営の続きです。





すごく久々のティエラ5exと焚き火タープTCwingです。
手前のコンクリートの所が駐車スペースです。
パパが電気屋に行ってるので車が無い状態w



雨予報だったのでタープはなるべくテントに寄せてます。
なんか、ぐちゃぐちゃですがw





パパには、もうどこにいっても一発で安心できるように、長いヤツ買ってきてね!と頼んだのに、家庭用の延長コード買ってきましたよ。。
何を言ってもマイペースで動じないパパ。。
そして毎回1人で大騒ぎしているくじラ。。
パパの性格になれればラクだろうなぁーと思います。。気にしない性格になりたい(>︿

あなたにおススメの記事
関連記事